本文へ
筑前琵琶 橘流 日本橘会
メインメニュー








筑前琵琶の伝統と歴史
メインナビゲーションへ
初代 橘旭翁と筑前琵琶
その1 その2 その3 その4
初代 橘旭翁

筑前琵琶の名が有名になり、世間に広まるにつれて習得者の数も増え続け、旭翁は各地での演奏や師弟の教授など多忙を極めていました。

演奏会においては、師弟の演奏を初めから最後まで熱心に傾聴していましたが、ある時、某氏が「そんなに初めの方を聴かれてもつまらないでしょう」と言ったところ、旭翁は「いや、下手な者がおもしろい。これが非常に参考になり、かえって教えられる様な事がある」と答えたエピソードが残っています。「教うるは習うの半」であり、旭翁にとっては全てを研究の資としました。

初代 橘 旭翁は、「筑前琵琶」を自ら発案、創成するという偉業を成し遂げ、安らかなる終焉を迎えました。




前のパラグラフへ 次のパラグラフへ
ページの先頭
COPYRIGHT(C) Chikuzen Biwa Nihon Tachibana Kai ALL RIGHTS RESERVED.
個人情報 免責事項